SOWYプロジェクトも8回目を迎え、今回は初となる合同練習です。今まで役割ごとに分かれていましたが、今日は全体で集まっての稽古となりました。前回も午後から全体で集まって確認しながらやっていきましたが、今日は、基本的には舞台を止めずに進めて本番さながらに通し稽古をしました。円陣を組んで「舞台絶対成功させるぞ!」「おぅ!」の掛け声のもと、気合十分でスタートです。まだまだ自分の動きを把握しきれていない大道具・小道具とセリフが飛んだら止まってしまう役者たち、それぞれ本番までの課題がはっきりしたように感じました。全体として、活気があり、仲間意識もとても強くなりました。みんなで舞台をつくるという思いがひしひしと伝わってきます。違う地域で育った、違う学校の子たちと一緒になって行う今回のプロジェクト。みんなが心をひとつにして、ひとつの事をやる時、こんなにも直ぐに打ち解け、協力しあうことが出来るのだと知らされました。一回一回の子どもたちの成長には本当に驚かされます。個人個人で努力してきていることがよく分かりました。学校に習い事と多忙の中でも言い訳ひとつせずに、取り組む姿はとても立派でした。練習は残すところあと3回。ですが、最後の練習は確認となりますので、実質あと2回で仕上げます。次からの2回はソフトピアでの練習です。初めてまともに、セットの確認や音響・照明・カメラ・立ち位置などの確認をします。見ている方がハラハラドキドキの強行スケジュール!あとはとにかくやるだけ!!期待が高まります。